女川祭り2012
2012年8月20日
お疲れさまです。押木です。
7月18日、19日と女川祭りの為に宮城県女川町に行ってきました。
17日夜に長野を出発!18日の朝に到着し、準備に取り掛かりました。
雨がパラパラでしたが、準備が始まると雨もやみ、とても暑かったです。
職人さんたちは、ほんとにすごかったです。
あっという間にすばらいいステージが完成しました。
どんどんとお祭り景色になるにつれ、にぎわいだしました。
出展には、おやきややきそば、フランクフルト、焼き鳥、こぎ氷(かき氷)、そのほかにも、小さな子供たちが楽しめるゲームもありました。
女川町の自治会の方たちにも手伝っていただき、準備もスムーズでした。
準備中でも小さな子供たちが集まってきました。
空も晴れ晴れ!!
どんどん、人が集まってきて、
みんな、ほんと楽しそうでした♪
ゲームに大人の人も楽しんでました♪
当日に作ってくれたそうです。
感謝の気持ちが込められていました。
この場所は、集会場があった場所と聞きました。
少し上にあった自治会長さんのお宅は一階が水に浸ったそうです。
津波に流されて集会場はなかったですが、みんながまた集まれる夏祭りが開催できてよかったです。
笑顔プロジェクトは最高です。
「いつもうるさいおじさんも今日は笑顔で喜んでます」って言ってました。
ほんとにみんなが笑顔になります。
またまた、いろいろな人に出会うことができ、とても貴重な時間でした。
ありがとうございました。
7月18日、19日と女川祭りの為に宮城県女川町に行ってきました。
17日夜に長野を出発!18日の朝に到着し、準備に取り掛かりました。
雨がパラパラでしたが、準備が始まると雨もやみ、とても暑かったです。
職人さんたちは、ほんとにすごかったです。
あっという間にすばらいいステージが完成しました。
どんどんとお祭り景色になるにつれ、にぎわいだしました。
出展には、おやきややきそば、フランクフルト、焼き鳥、こぎ氷(かき氷)、そのほかにも、小さな子供たちが楽しめるゲームもありました。
女川町の自治会の方たちにも手伝っていただき、準備もスムーズでした。
準備中でも小さな子供たちが集まってきました。
空も晴れ晴れ!!
どんどん、人が集まってきて、
みんな、ほんと楽しそうでした♪
ゲームに大人の人も楽しんでました♪
当日に作ってくれたそうです。
感謝の気持ちが込められていました。
この場所は、集会場があった場所と聞きました。
少し上にあった自治会長さんのお宅は一階が水に浸ったそうです。
津波に流されて集会場はなかったですが、みんながまた集まれる夏祭りが開催できてよかったです。
笑顔プロジェクトは最高です。
「いつもうるさいおじさんも今日は笑顔で喜んでます」って言ってました。
ほんとにみんなが笑顔になります。
またまた、いろいろな人に出会うことができ、とても貴重な時間でした。
ありがとうございました。