第5回新人研修&中堅研修
2013年9月28日
昨日は恒例の合同新人研修&中堅研修。
新人研修では私が、
世界と日本の仕事に関する価値観の違い、
世界における日本の特異さ、
日本人の危機感の無さなどについてお話しさせてもらいました。
そしてこれから日本人はどういう心のあり方を持って、
働いていかなくてはいけないのかをお話ししました。
夕方からは中堅研修。
各社課題『明るい職場にするためには?』のプレゼンをしてもらいました。
トップバッターはチームAIZAKI.
発表する4人はど緊張していると言っていましたが、
さすがです!
みんなの予測を上回る発表をしようとする4人の思いが感じられ、
周到な準備をしてきたのであろう、その内容は素晴らしいものでした。
この充実感と少しの緊張、
そしてお互いを高め合おうとする雰囲気が大切ですね。
明るい職場にするために必要な5つのこととはこれ
1、相手を思いやりながら自分を出す。
2、一声掛けコミュニケーション。
3、枠を超える。
4、自分が明るくいること、プラスの言葉を口にする。
5、笑いとノリ
さぁ〜今日から実践しましょう!
すこしですがムービーをどうぞ。
これがAIZAKI流一声掛けコミュニケーションです(笑)
ウソです、ウソ!
もう輝いて見えます、佐藤ワールド!!!
思いがでかすぎて、
ゾーンに入っちゃうんですね。
かっこいいです。
お疲れさまでした!
新人研修では私が、
世界と日本の仕事に関する価値観の違い、
世界における日本の特異さ、
日本人の危機感の無さなどについてお話しさせてもらいました。
そしてこれから日本人はどういう心のあり方を持って、
働いていかなくてはいけないのかをお話ししました。
夕方からは中堅研修。
各社課題『明るい職場にするためには?』のプレゼンをしてもらいました。
トップバッターはチームAIZAKI.
発表する4人はど緊張していると言っていましたが、
さすがです!
みんなの予測を上回る発表をしようとする4人の思いが感じられ、
周到な準備をしてきたのであろう、その内容は素晴らしいものでした。
この充実感と少しの緊張、
そしてお互いを高め合おうとする雰囲気が大切ですね。
明るい職場にするために必要な5つのこととはこれ
1、相手を思いやりながら自分を出す。
2、一声掛けコミュニケーション。
3、枠を超える。
4、自分が明るくいること、プラスの言葉を口にする。
5、笑いとノリ
さぁ〜今日から実践しましょう!
すこしですがムービーをどうぞ。
これがAIZAKI流一声掛けコミュニケーションです(笑)
ウソです、ウソ!
もう輝いて見えます、佐藤ワールド!!!
思いがでかすぎて、
ゾーンに入っちゃうんですね。
かっこいいです。
お疲れさまでした!